オンラインショップ更新情報

〜オンラインショップ更新情報〜
「天賜玉」を追加しました。2024/11/1
「紫太陽」を追加しました。2024/10/19
オンラインショップ開設。2024/9/23

2025-08-18

Coryphantha elephantidens コリファンタ属 象牙丸

以前にも投稿したことがある安宅象牙丸ですが(2024/11/6)、栽培し始めて初めて開花しました(写真1)。
良い刺が出ているので、花が揃ったら交配したいですね。

(写真1. Coryphantha elephantidens 安宅象牙丸の開花 2025/8/16撮影)





















とても色鮮やかな花です(写真2)。
(写真2. 安宅象牙丸の花 2025/8/16撮影)





















基本種の象牙丸は、前回の投稿時に比べるとグンと成長しました(写真3)。
暑い時期に元気な種類なので、水を吸ってふっくらつやつやとしていて綺麗です。
(写真3. C. elephantidens 象牙丸 2025/8/16撮影)




















SABOTENKIの象牙丸もこの夏出荷させて頂いています。
綺麗な時期なので、お店で見かけた際はぜひ手に取ってみてください(^^)

2025-07-31

Mammillaria schumannii SB1261 マミラリア属 蓬莱宮

以前記事を書いた(2024/9/23)、Mammillaria schumannii SB1261 蓬莱宮 が初開花(写真1、2)。

(写真1. M. schumannii SB1261 蓬莱宮の開花 2025/7/18撮影)






















(写真2. M. schumannii SB1261 蓬莱宮の花 2025/7/18撮影)




















今年の春鉢上げして、あまり調子が良さそうでなく心配でしたが、夏になってから水を吸って球体が膨らんできていました。暑い時期に調子が良いみたいです。

蓬莱宮の変種である、M. schumannii v. globosa も咲いていました(写真3、4)。

(写真3. M. schumannii v. globosaの開花 2025/7/23撮影)




















(写真4. M. schumannii v. globosaの花 2025/7/23撮影)




















比較すると、先に載せた基本種の蓬莱宮は控えめな花ですね。

2025-06-26

Escobaria emskoetteriana エスコバリア属

Escobaria emskoetteriana が仔吹きしているのを発見(写真1)。

(写真1. E. emskoetteriana 2025/6/25撮影)




















疣の間から仔株が出てきています(写真2)。
(写真2. E. emskoetterianaの仔吹き 2025/6/25撮影)





















輸入種子から実生して4年目です。
真っ白な刺とグラデーションになっている赤刺が美しいですね。
前回の投稿時(2024/9/16)に比べて一回り大きくなり、肌の緑色は濃くなりました。
今後、群生しながら成長していくのが楽しみです。

今年は初めて花も咲きました(写真3、4)。
(写真3. E. emskoetterianaの開花 2025/3/24撮影)



















(写真4. E. emskoetterianaの花 2025/3/24撮影)




















小さくて地味な花ですが、咲いてくれると可愛らしいです。
2株開花が合ったので交配したら結実しました。
折角なので実生して増やしてみようと思います。

6月ですが、日中の温室は既に入るのが躊躇われる暑さです。作業は沢山あるのに(*_*;

最新記事

Coryphantha elephantidens コリファンタ属 象牙丸

以前にも投稿したことがある安宅象牙丸ですが( 2024/11/6 )、栽培し始めて初めて開花しました(写真1)。 良い刺が出ているので、花が揃ったら交配したいですね。 (写真1. Coryphantha elephantidens 安宅象牙丸の開花 2025/8/16撮影) とて...

人気記事